設計住宅性能評価申請サポートのご案内

住宅性能表示とは・・・
住宅の性能について評価し、住宅取得者に対して住宅の性能に関する信頼性の高い情報を提供するしくみです。
● 1.構造の安定 | 地震や風等の影響による建物の強さを評価 |
---|---|
● 2.火災時の安全 | 火災の早期発見や建物の燃えにくさを評価 |
● 3.劣化の軽減 | 建物の劣化のしにくさを評価 |
● 4.維持管理への配慮 | 配管の点検・清掃・補修のしやすさを評価 |
● 5.温熱環境 | 省エネルギーの程度を評価 |
● 6.空気環境 | ホルムアルデヒド放散量の少なさや換気措置を評価 |
● 7.光・視環境 | 日照や採光を得る開口部の多さを評価 |
● 8.音環境 | 居室のサッシ等の遮音性を評価 ※選択項目※ |
● 9.高齢者への配慮 | バリアフリーの程度を評価 |
● 10.防犯対策 | 開口部の防犯対策を評価 |
設計住宅性能評価の申請サポートの流れ

※構造計算は行っておりませんので、構造関連図書はご提供をお願い致します。
※所要日数は目安となります。設計変更等により上記日数以上かかることもございますのでご了承ください。
※申請に必要な図書は こちら をご確認ください。