【ご注意ください】工事情報の[境界座標入力支援サービスを開く]を押すと「このページに到達できません」という画面が表示され使用ができません
国土地理院のWebページがメンテナンス中のため現在サービスをご利用いただくことができません。
詳細につきましては、国土地理院のホームページをご確認ください。
フリー版で作成したデータは、製品版を購入しても引き続き編集できますか?
フリー版で作成された工事データは、システムを製品版に変更された後も、そのまま引き続きご利用いただけます。
パソコンのリカバリー(再セットアップ)をするとデータは消えますか?
パソコンのリカバリー(再セットアップ)をするとデータは消えてしまいますので、必ず作業前にバックアップをお取りください。
⇒バックアップ方法
パソコンを変えても引き続きソフトを利用できますか?
パソコンの買い替えや利用者を変更する場合は、ライセンスの引越しが必要となります。
ご利用中のソフトからライセンスを解除し、変更後のパソコンでソフトをインストールしてライセンス認証してください。データはパソコンに保存されていますので、作成済みのデータをお使いになるにはデータの移行が必要です。ソフト購入時に発行された『ライセンス証書』が必要となります。※サポート終了製品は対象外です。

⇒ライセンス情報の確認方法
⇒ソフトの引越し方法
パソコンを買い替えました。ソフトの引越し方法を教えてください
サポート終了製品は対象外です。
旧パソコンでライセンス解除していただくと別パソコンでソフトを利用することができます。ライセンスの移行には、購入時に発行されたライセンス情報が必要です。

【旧パソコンでの作業】
・ライセンス解除
・データのバックアップ
【新パソコンでの作業】
・ソフトのインストール
・ライセンス認証
・データの復元

⇒パソコン入れ替え手順
⇒ソフトのダウンロードページ
⇒ライセンス証書を紛失された方
以前のバージョンで作成したデータは、最新のPhotoManagerでも開くことはできますか?
PhotoManagerデータは、どのバージョンでも開いて作業いただけます。
※PhotoManage AIのデータは、通常のPhotoManagerでは開けません。
パソコンを変更した際のライセンス再発行の方法は?
旧パソコンにてソフトを起動し、メニュー[ヘルプ]-[製品版ライセンスの解除・引っ越し]よりライセンス解除を行ってください。
次に新しいパソコンにソフトをインストールし、インターネット経由またはファックスにてライセンス認証の手続きを行ってください。
複数のパソコンでデータを共有したい
【ネットワーク上の共有フォルダにデータを保存して共有する場合】
工事データを共有フォルダに保存していただくことで複数パソコンで共有することができます。
※複数のパソコンでフォトマネージャーを利用する際には、ご利用になるパソコン台数分のライセンスが必要となります。

  • 1.工事データが保存されているフォルダを共有フォルダへ移動します。
  • 2.システム起動後に表示される工事一覧の左のリストより[データを開く]をクリックし、画面右上の[選択]ボタンより、1.で移動させたフォルダを指定します。
  • 3.工事一覧に1.のフォルダ内に入っている工事名称が表示されれば設定完了です。
  • データを編集したいパソコンで2.の作業を行います。


【外付けハードディスクや一台のパソコンにデータを保存して共有する場合】
工事データフォルダを複数のパソコンでデータを開くために共有設定を行ってください。 ⇒画像つき手順はこちら
ユーザーIDやライセンスPCを調べる方法はありますか?
ソフトを起動し、メニュー[ヘルプ]-[バージョン情報]よりご確認いただけます。
⇒ 確認方法
ライセンス証書を紛失し、証書番号やキーワードが分からなくなってしまった
弊社に問い合わせいただければ、お調べいたします。
下記の内容をご連絡ください。
・会社名
・担当者名
・電話番号
・ご利用ソフト名・バージョン

■お問い合わせ先
 TEL :050-5491-1112(ワイズサポート)
 FAX :026-266-0845
 E-mail: info@wise.co.jp

※ クレジットカード決済または銀行振込みで購入されたお客様には『ライセンス証書』をメールでお送りしております。
パソコンの故障、またはインターネット未接続でライセンス解除が行えない場合はどうしたらよいですか?
新パソコンにインストール後、ソフトウェア上から「FAXにてライセンス認証の手続きを行う」をご利用ください。
PhotoManager 上から写真をメールで送りたい
選択した写真を添付し、メールを送ることができます。
1.メールで送りたい写真を選択します。
2.メニュー[ファイル]-[メール送信]をクリックします。

※工事情報の発注者のE-mailアドレスを入力してある場合
選択した写真を添付し、発注者の担当者へメールを送ることができます。
1.メールで送りたい写真を選択します。
2.右クリックし、[送る]→[担当者へメール送信]をクリックします。
提出データはどうやって作るのですか?
メニューから[ファイル]-[提出データ作成ウィザード]を選択、またはツールバーの[提出データ]ボタンをクリックしてください。
[提出データ作成ウィザード]が表示されますので、画面にしたがって確認しながらお進みください。提出データが作成されます。
⇒提出データをCDに書き込む方法
別々に作成したデータを合成することはできますか?
次の手順で、2つの工事データを合成することができます。

1.ツールバーの[工事一覧]をクリックして[メニュー]画面を表示します。
2.[インポート]をクリックします。
3.[データファイルの合成をおこなう]をクリックします。
  →[工事データの合成ウィザード]が表示されます。
4.ウィザードに従って進めていくことで、2つの工事が合成されます。
複数の写真の情報を一度に変更することはできますか?
次の手順で写真情報の一括変更がおこなえます。

1.写真情報の内容を一括で変更したい写真を選択します。
2.メニュー-[写真一覧]-[写真情報の一括変更]をクリックすると、[写真情報の一括変更]ウィンドウが表示されます。
3.変更する範囲にて、「選択した写真のみ」、「現在のフォルダ内のすべての写真」、「現在のフォルダ以下のすべての写真」のいずれかを選択します。
4.変更したい項目にチェックを付け、内容を記入または、選択し、[OK]ボタンをクリックします。

 ※一括して変更できる項目
  ・写真タイトル
  ・撮影箇所
  ・撮影年月日
  ・施工管理値
  ・代表写真
  ・提出設定
  ・印刷設定
作成したアルバム印刷のレイアウトを、他のパソコンでも使用したい
パソコンA→パソコンBに移す方法
1.パソコンAで PhotoManager を起動し、メニュー[ファイル]-[バックアップと復元]-[マスタデータのバックアップ]をクリックします。
2.マスタデータのバックアップのウィザード画面が表示されているので、画面に従いマスタデータのバックアップを行います。
3.2で作成したバックアップを、USBメモリなどの媒体を使用してパソコンBへ移動します。
4.パソコンBで PhotoManager を起動し、メニュー[ファイル]-[バックアップと復元]-[マスタデータの復元]をクリックします。
5.マスタデータの復元のウィザード画面が表示されます。 画面に従いマスターデータの復元を進めていくと、「復元するマスター・設定ファイルの選択」画面が表示されるので、「アルバム編集のユーザー定義レイアウト」のみにチェックを付けてください。
写真一覧とアルバム編集で写真の並びを同じにしたい
■アルバム編集の写真並びを、写真一覧の並びに合わせる方法
※アルバム作成方法の選択時、以下2つのどちらかを選択してアルバムを開いている状態で行えます。
・「選択したフォルダの写真から作成する」
・「選択したフォルダ以下すべての写真から作成する」
1.アルバム編集画面で、メニュー-[並び替え]をクリックします。 →並び替えダイアログが表示されます。
2.「並び替えオプション」を確認いただき、必要であればチェックをつけます
3.[並び替え実施]をクリックしていただくと、並び替えが行われます。

■写真一覧の写真並びを、アルバム編集の並びに合わせる方法
※アルバム作成方法の選択時、「選択したフォルダの写真から作成する」を選択してアルバムを開いている状態で行えます。
1.アルバム編集画面で写真の並び替えを行います。
2.[閉じる]ボタンをクリックしてアルバム編集画面を終了する際に、「写真一覧の写真並び順をアルバムの順番にあわせて並び替えますか?」という確認メッセージが出ますので、[OK]ボタンをクリックしていただくと、並び替えが行われます。
フォルダ内の写真の順番を、撮影箇所や撮影年月日順に一括で並び替えたい
1.写真一覧画面で並び替えを行いたいフォルダを選択します。
2.表示を[詳細表示]に切替えます。
3.ツールバーの[並べ替え]をクリックします。
 ※メニュー[写真一覧]-[並べ替え]からもできます。
4.最優先される列で「撮影箇所」又は「撮影年月日」を選択します。
フォルダ内の写真の順番を、撮影年月日の時刻の順に一括で並び替えたい
1.メニューバー[ツール]-[オプション]からオプション画面を表示します。
2.[表示]のメニューから[写真一覧(詳細表示)で「撮影年月日」列に時刻も表示する]の部分にチェックを付け、オプション画面をOKボタンで閉じます。
3.ツールバー「詳細表示」をクリックして、写真一覧を詳細表示にすると、撮影年月日の列に時刻も表示されるようになります。
4.ツールバー「並び替え」をクリックして、「撮影年月日」を優先される列に指定して、並び替えを行います。
PhotoManagerと電子小黒板アプリの連携方法を教えてほしい
以下の手順で、PhotoManagerと電子小黒板アプリの設定をお願いいたします。

<準備>
1.クラウドサービスのアカウントを作成します。

<PhotoManagerの操作>
1.工事データを開き、[クラウド連携]をクリックします。
2.[クラウド接続設定]をクリックします。
3.「クラウドの種類」を選択し[OK]をクリックします。
4.使用するアカウントを登録します。
5.工事情報ファイルがクラウド上ににアップロードされます。

<電子小黒板アプリの操作>
1.メインメニューから[設定]をタップします。
2.[クラウドの種類]をタップし、クラウドを選択します。
3.使用するアカウントを登録します。
4.クラウド接続「今すぐ連携を行いますか?」と表示されるため、[はい]をタップします。
5.連携方法を選択します。
 ・PhotoManagerで工事データを作成している場合
  ⇒ [クラウドから新しい工事データを作成する]をタップします。
 ・電子小黒板アプリで工事データを作成している場合
  ⇒ [現在の工事とクラウドのデータを連携させる]をタップします。
6.連携する工事データを選択します。

詳細な画像付きの操作手順は、下記からご利用のクラウドサービスを選択してご確認ください。
 ・Box利用方法
 ・Dropbox利用方法
 ・WebDAV利用方法
 ・OneDrive利用方法 ※

※ PhotoManager13以降のバージョンで連携が可能です。
※「OneDrive」は、PhotoManager20/PhotoManagerAI からの追加機能になります。
※「Google ドライブ」連携機能のサポートは終了しております。詳細はこちら。
※ 連携に関する操作マニュアルのダウンロードはこちら。
撮影した写真の黒板内容を編集できますか?
撮影後の写真編集は改ざんにあたるため、電子納品と電子小黒板の決まり上、編集機能は搭載しておりません。
黒板の記入を間違えてしまった場合には、従来のデジカメでの撮影時と同様に、写真帳のコメント欄に訂正の旨をご記入ください。
撮影した写真に後から黒板を付けることはできますか?
撮影後の写真編集は改ざんにあたるため、黒板を合成したり、撮影後の写真から黒板を取り除くことはできかねます。
適合証が欲しい。信憑性確認機能(改ざん検知機能)に対応していることを証明する資料はありますか?
こちらから ダウンロードしてご利用ください。
発注者に提出するための信憑性チェック結果を出力できますか?
PhotoManagerにてチェック結果の出力が可能です。

<PhotoManagerの操作>
  • 1.電子小黒板付き写真をPhotoManagerに取り込みます。
  • 2.メニュー「写真一覧」-「信憑チェック結果一覧の保存」を選択します。
  • 3.出力形式「PDF」を選択して[保存]します。
    [写真ごとのチェック結果を同時に保存する]にチェックを入れると同時に写真ごとのチェック結果(明細)を出力できます。

※チェック結果一覧のPDF出力機能は、PhotoManager18からの機能です。PhotoManager17以前のバージョンをお使いの場合はCSV出力のみとなります。