2016/03/25 場所打ちぐい・既製ぐい工事 主任技術者「基礎施工士」は”妥当”
-国交省とび・土工の適正な施工確保に関する検討会 民間資格の「評価の視点」をとりまとめ-
国土交通省は24日、
「とび・土工の適正な施工確保に関する検討会(座長:日下部治 茨城工業高等専門学校長)」の
とりまとめを発表した。
本検討会は、横浜市のマンション基礎ぐい偽装問題の発生を受けて設置された
「基礎ぐい工事問題に関する対策委員会」の中間とりまとめ報告書において、
「とび・土工工事業の主任技術者要件に、国土交通大臣の登録を受けた基礎ぐい工事に係る
民間資格に合格した者を追加する措置を講じるとともに、試験内容に国土交通省が示す
一般的施工ルールを盛り込むこと」とされたことから、主任技術者の資格要件に民間資格を
位置づける際の仕組みについて昨年9月より審議されてきた。
検討会では、民間資格の試験内容に係る要件に関し「評価の視点」を設定。
(一社)日本基礎建設協会及び(一社)コンクリートパイル建設技術協会が実施する
「基礎施工士試験」をモデルに検証した結果、同試験合格者の主任技術者配置については
「妥当であると考えられる。」とされた。
一方、「基礎施工士は、場所打ちぐい及び既製ぐいに係る資格であり、とび・土工工事業の
工事内容を網羅する資格ではないことに留意が必要。」とされ、工事内容に応じた
適正な技術者配置が望ましいとされた。
国交省は今回のとりまとめ結果を踏まえ、省令の改正により民間資格の登録基準を規定する予定。
国交省「とび・土工工事業の適正な施工確保に関する検討会」とりまとめ資料より |